全国の活動nationwide_activity

APTF 公式サイト全国の活動「第6回諏訪湖まるまるゴミ調査」に参加(2025/11/1 南長野・諏訪支部)

「第6回諏訪湖まるまるゴミ調査」に参加(2025/11/1 南長野・諏訪支部)local_offer,,

写真1

11月1日、諏訪湖創生ビジョン推進会議が主催する「第6回諏訪湖まるまるゴミ調査」に、諏訪支部のAPTFドリームの会から3組の家族連れなど21人が、諏訪市にある石彫公園の会場に参加しました。

毎年行われているこの調査は、諏訪湖のゴミの現状を明確化してゴミの発生抑制につなげるための活動です。

オリエンテーションでは、人が捨てたゴミで動物が死んだり、マイクロプラスチックとなって人体まで入ってきていたりすることを学びました。

5人が1組になり、ゴミを拾うグループと、ゴミの種類を分析するグループに分かれて活動を開始しました。いつもは見逃している小さなゴミがたくさんあることに驚きました。

写真2

最後にグループごとの報告会をして解散となりました。

参加者からは、「初めてゴミで死んだ動物を見て怖かったです。ゴミを減らしていきたいです」(小学生)「普段は気づかない小さなゴミの多さに驚きました。自分の捨てたキャップ一つがどこかで一匹の動物を殺しているかもしれないこと、マイクロプラスチックが人体まで入ってきていることに恐ろしさを感じました」などの声が聞かれました。

写真3