全国の活動nationwide_activity

APTF 公式サイト全国の活動ファミリーフィッシング交流会(2025/11/3 南愛知・金山支部)

ファミリーフィッシング交流会(2025/11/3 南愛知・金山支部)local_offer,,,,

写真1

金山支部は11月3日、三重県の木曽岬町で「金山ファミリーフィッシング交流会」を開催しました2組の家族連れなど12人が参加し、うち5人は初参加でした。

新舞子沖から四日市沖まで船を走らせ、ライトショアジギングでサワラ、サゴシなど大物を狙いました。回遊している魚の群れを見つけるのは簡単ではなく、結局、釣果は得られませんでした。

もう一隻は、風が強い予報で女性2人が乗船していたこともあり、木曽川内にてマゴチを狙って釣りをしました。

スタッフが前日までに活きたハゼをエサとして準備してくれており、それを使った泳がせ釣りを行いました。これまでのルアー釣りよりマゴチが釣れやすくなり、朝一番で2人の竿にマゴチが掛かりました。

東海支部から参加した人に掛かったマゴチは、今まで見たことのない大きさで64cmありました。60cmオーバーのマゴチを「マーゴン」と呼びますが、初めてマーゴンを見ることができました。

写真2

その後も、全員の竿にマゴチが掛かり、合計で9匹のマゴチが釣れました。

参加者からは、「船長の誘導と仕掛け、スタッフの生きエサの準備、多くの運営に携わる方々の精誠により、乗船して全員がマゴチを釣ることができ、マーゴンも釣り上げることができました」「帰ってからの魚のさばきと料理というミッションも無事にこなし、マゴチを刺身、塩焼き、煮付けでいただきました」「安価でこのように準備してくださる関係者の皆さんに感謝します」などの声が聞かれました。

写真3