ファミリーフィッシング交流会(2025/5/4・5 南愛知・金山支部)local_offer南愛知協議会,金山支部,交流会,ファミリー釣り大会
金山支部では5月4日、5日の2日間、5組の家族連れなど23人が参加し、三重県の木曽岬町で「金山ファミリーフィッシング交流会」を開催しました。
木曽岬境港を午前6時に出港して12時までの約6時間、釣りを楽しみました。
1日目は午前11時頃から風が強まる予報だったので、木曽川河口内でのマゴチ狙いで釣りをしました。
大物のマゴチなのでなかなかヒットしませんでしたが、最終的に2人で2匹のマゴチを釣ることができました。
2日目は子供が3人参加したので、キス等の小魚を釣らせてあげたいと思い、桑名の揖斐長良川河口に移動して魚釣りを始めました。水温がまだ低いこともあり、あたりが全くない状態でした。
小魚も釣れないのであれば、大物のマゴチを狙って釣りをするしかなく、木曽川河口に移動しました。そこで何とか2人が3匹のマゴチを釣り上げることができました。
ほとんどの人が海釣りは初めてでしたが、穏やかな日和の中、ゆったりと流される船での船釣りを堪能することができました。
参加者からは、「釣りは人生で2回目になりますが、海釣りは今回が初めてでした。何の準備も無しに参加するのは申し訳ないので、事前に送られてきた資料をパラパラと見て、マゴチの釣り方というYouTubeを見て参加しました」「釣れるとは思っていませんでしたが、初めて参加した人に何とか釣らせてあげたいと、船長が釣り竿の準備やえさのつけ方、釣るポイントなどに配慮して下さったので、マゴチを釣り上げることができました」「スタッフの日々の精誠に加え、ビギナーズラックでマゴチを釣り上げ、良い思い出を作っていただきましたことに感謝いたします」などの声が聞かれました。